【TPM】「PC 正常性チェック」でWindows 11対応と表示されるように設定変更してみた【Intel PTT】

先日Windows 11が正式に発表されましたね。それと時を同じくしてWindows 11がPCで動作するかどうかをチェックしてくれる「PC 正常性チェック」なるツールが公開されました。

このPCはWindows 11にアップデートできる? Microsoftがチェックプログラム公開
米Microsoftが、使っているPCでWindows OSの新バージョン「Windows 11」が利用可能か確認できるプログラムを公開。

それで「割と最近組んだPCやし当然大丈夫やろ」と思ってチェックしてみたら普通にダメでした。

は?と思ってシステム要件を見てみると…。

プロセッサ1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の
64 ビット互換プロセッサまたは
System on a Chip (SoC)
←クリア
RAM4 ギガバイト (GB)←クリア
ストレージ64 GB 以上の記憶装置←クリア
システム ファームウェアUEFI、セキュア ブート対応←クリア
TPMトラステッド プラットフォーム モジュール (TPM)
バージョン 2.0
←?
グラフィックス カードDirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応←クリア
ディスプレイ対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの
高解像度 (720p) ディスプレイ
←クリア

うーん、この中だとTPM (Trusted Platform Module) が怪しそう。個人的な認識ではセキュリティ用の独立したチップで、ディスクの暗号化とかが必要なビジネス用途向けのPCに搭載されていたり、自作PCだと別売りのオプションになっていたりしたような、と。さらに僕のPCはビジネス向けとは対極のゲーム用の自作PCで、もしかしたらマザーボードで対応してないかも…?と少し焦り。

しかし調べてみると、最近はCPUとマザーボードを組み合わせることで同じ役割をするファームウェアTPMというのが主流なようで、よほど古くない限り対応していることが多いそう。

【特集】 Windows 11で必須になった「TPM 2.0」って何?TPMの役割や確認方法を紹介
 Microsoftからの発表によってWindows 11の詳細が明らかになったが、中でも注目を集めているのがシステム要件として定義されている「TPM 2.0」への対応だ。ここでは、TPMの概要と有効化する方法について紹介する。

ということで早速試してみました。改めてうちの環境はこんな感じ。

どうやらIntelでのファームウェアTPMはIntel Platform Trust Technology (Intel PTT) と呼ばれているらしく、UEFI画面で設定を探してみました。するとAdvanced→PCH-FW ConfigurationというページにPTTという設定があり、これが無効 (Disabled) だったため、有効 (Enabled) に変更しました。

変更するとなにかメッセージが出ますが、これは「BitLockerでストレージを暗号化したときに、その復元キーを紛失したりマザーボードのBIOS ROMチップが交換されたり(=マザーボードの交換も含む)するとデータが復号化出来なくなるから気をつけろよな!(意訳)」ということ。今回はBitLockerを使うわけではないのでスルー。

設定後に再起動し、Windows+Rでファイル名を指定して実行→tpm.mscを開いてTPMが有効になっていることを確認。

また「Windows セキュリティ」の画面でも同じく確認ができます。

この状態で「PC 正常性チェック」を実行してみると…

やったぜ。

ということでうちの環境ではちょっと設定を変えるだけでWindows 11対応にすることが出来ました。もしWindows 11非対応だと表示された方は試してみてください。ちなみにうちの環境はIntel CPUだったのでIntel PTTという設定項目でしたが、RyzenなどのAMD環境ではfTPM(Firmware TPM) と呼ばれているようなので、そちらで探してみてください。

そんな設定項目ないしもう無理だ、Windows 10は使い続けられないの?という方もいらっしゃるかもですが、Windows 10のサポート期間は現時点で2025年10月14日まであるとのことで、まぁそこまで焦ることはないのかなと思います。

ということでPC 正常性チェックでのWindows 11対応の確認と、自作PC環境でのTPM有効化の設定についてでした。皆さんの環境でもぜひ試してみてください~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました