こんにちは。先日、という名の2ヶ月近く前ですが、PCを組み替えました。いわゆる自作PCです。今回はその紹介をしていきます。
今までのPC
CPU | Intel Core i7 4790 (4C8T 3.6GHz-4GHz) |
マザーボード | ASUS H97 Pro |
メモリ | DDR3 16GB (8GB x2) |
ストレージ(メイン) | Crucial MX500 500GB |
グラフィック | ELSA GeForce GTX 1070 Ti 8GB S.A.C |
前のPCのスペックはざっくりこんな感じ。そもそもはさらに前に購入したBTOパソコンがベースになっていて、そこからCPU・マザーボード・ストレージ・グラフィックボードあたりを都度都度交換していました(もう全部じゃん)。
今回のPC
CPU | Intel Core i7 9700K (8C8T 3.6GHz-4.9GHz) |
CPUクーラー | SCYTHE 忍者 五 |
マザーボード | ASUS TUF Z390-PLUS GAMING |
メモリ | Corsair VENGEANCE LPX 32GB (8GB x4) DDR4 2666MHz |
ストレージ(メイン) | SAMSUNG 970 EVO PLUS 500GB |
グラフィック | ELSA GeForce GTX 1070 Ti 8GB S.A.C (流用) |
電源ユニット | Corsair RM650x |
ケース | Thermaltake H26 Black |
今回のPCのスペックはこんな感じ。グラフィックボードと、前PCでも使っていたSSDやHDD類のストレージ類は流用していますが、基本的には全くの新規になります。
ではここから、各パーツのチョイスについてと、実際に組んでみたところを紹介します。